大人ときどき子ども気分 ふらり岡崎日和
チャプター14

四季折々の
お花と食事に
囲まれて。

東岡崎駅からバスに乗って約30分。3人が訪れた「奥殿陣屋」は、江戸時代に役人が使っていたお屋敷であり、今も当時の面影が残っています。四季折々の草花を観賞できる「花ぞの苑」もあり、風情ある景色をゆっくり楽しめるスポットになっています。

なるみ : なんだかタイムスリップしちゃったみたい。

▲ 堂々とした看板から厳かな雰囲気が伝わってきます。

3人はまず入り口近くの「花ぞの苑」へ向かいます。想像以上に広大な敷地では、四季折々の花を観賞できます。春はバラやチューリップ、夏はひまわり、秋はコスモスなどが咲き誇り、訪れる人々の目を彩り豊かに喜ばせてくれます。

▲ 園内は複数のエリアに分かれており、多種多様な花々を楽しめます。

年末年始には葉ボタンで干支の絵を描くのですが、このときはまだ完成前でした…残念。園内には北欧風庭園もあり、芝生の上では子どもが遊ぶこともあるようです。入り口とはうってかわって洋風の景色が広がっています。

▲ Välkommenはスウェーデン語で「ようこそ」って意味なんだって。

花ぞの苑

電話:
0564-45-7230(案内所)
時間:
9時30分~16時30分
定休日:
奥殿陣屋(月曜定休)に準ずる

園内を巡り終わって陣屋に戻ってきた3人は、ご飯処「金鳳亭」へ向かいます。坂道を登り、石の道を進み、のれんをくぐると、お座敷の和室が広がっていました。

▲ 金鳳亭という名称は、かつて陣屋にあった茶室の名前なんですよ。

金鳳亭では、季節の限定ランチをいただけます。冬の限定メニューは「五目釜めし」と「かも鍋」。1日限定10食なので、どうしても食べたい人は、開店と同時に訪れると安心です。少し早めに来たからか、3人は釜めしにありつけました。

▲ 鍋つかみでやっちゃう遊びNo.1(※個人的見解です)のおしゃべりごっこ。
▲ 熱々な五目釜めしには、おこげが隠れています。

釜は思ったよりも深くて、平らげる頃にはすっかり満腹に。ちなみに夏限定メニューの笹寿司や鮎まるごと一匹を使った鮎釜めしは、遠方からお客さんが来るほど人気なんだとか。夏にぜひ訪れたいものです。

▲ 店内はセルフサービスなので、ラフな雰囲気で食事を楽しめます。
▲ ランチの後は景色と心地よい風を満喫しよう。この縁側でデザートを楽しむのも乙です。

ももよ : どこを切り取っても風流だね。

余談ですが、メニューにある甘露梅のくずきりとぜんざいは、自然な甘みがちょうど良くてやみつきになる味でした。

▲ ほんのり甘い甘露梅があれば、くずきりを無限に食べられる気がします。

金鳳亭

電話:
0564-45-7230(案内所)
時間:
11時~14時30分
定休日:
奥殿陣屋(月曜定休)に準ずる

満腹になった3人は蓬莱の庭を散策します。蓬莱の庭は市内でも珍しい京都風の日本庭園であり、多種多様な草木が計40種以上咲いていて、春はツツジ、夏は新緑、秋には紅葉が楽しめます。

▲ 築山は地元産のスギゴケで覆われており、絶妙に柔らかい触り心地がクセになっちゃいそうです。

庭園を歩いていると、一際歴史のある建物を見つけました。書院と呼ばれるこの建物は、かつてこの近くにあった龍渓院の庫裏(くり:寺院の台所)だったもので、木材はすべて当時のものを使っているそうです。またここ奥殿藩は、茶道裏千家の第11代 玄々斎宗室が生まれた地でもあるようで、書院内ではお抹茶や抹茶スイーツをいただけます。

▲ 書院造の建物内には、所々すきま風が通っています。

豊田や西尾産の高級抹茶を使ったお抹茶を前に、さっきまでの満腹感はどこへやらの3人。早速、生菓子付きのお抹茶を頼むことにします。書院では、歴史的価値のある器や甲冑・武具などがあるので、お抹茶を待つ間に見学してみてください。

▲ それぞれ可愛らしい生菓子に若干興奮気味です。

ももよ : お抹茶って3回まわせばいいんだっけ??

▲ 本格的な雰囲気に、思わず礼儀作法が気になってしまいます。

書院

電話:
0564-45-7230(案内所)
時間:
9時30分~16時30分
定休日:
奥殿陣屋(月曜定休)に準ずる

お抹茶と和菓子をいただいた後は、食後の運動を兼ねて(?)庭園の池でコイのエサやりに興じます。エサは書院の縁側で買うことができますよ。

しおり : ウワッ、近づいただけでたくさん寄ってくる!

なるみ : エサ持ってるのわかるのかな?

▲ あっという間にコイの軍団を手懐ける3人。

風情ある日本庭園や四季折々の花をはじめ、おいしいランチとお抹茶も楽しめる奥殿陣屋。季節が変わる度に訪れたくなる魅力を、ぜひその目で確かめてみてください。

奥殿陣屋

住所:
愛知県岡崎市奥殿町字雑谷下10番地
電話:
0564-45-7230(案内所)
時間:
9時30分~16時30分

※各施設によって異なります

定休日:
毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)と
年末年始、臨時休館