常磐南小学校の自然薯栽培

公開日:2018.11.21     "〇にナる" 岡崎まちものがたり
1982年(昭和57年)に始まり、常南自然じょ生産組合の協力を得て毎年続けられている常磐南小学校の自然薯栽培。今年も11月中旬に収穫が行われました。毎年の植え付けから収穫まで、同校の詳しい取り組みを聞きました。
  • 常磐南小学校の太田一弘校長先生(右)と小池剛先生(左)

    常磐南小学校の太田一弘校長先生(右)と小池剛先生(左)

児童たちにおいしいものを食べてもらいたい
ヤマイモの一種で、現在は岡崎市の岡崎市農林産物ブランド化推進品目にも指定されている自然薯。常磐南小学校の児童たちによる栽培が始まったのは、35年以上前の1982年(昭和57年)のことでした。

発案者は、その当時に同校の校長を務めていた大河原隆さん。現校長の太田一弘先生は、「子どもたちにおいしいものをたくさん食べてもらおうと、その頃から食に関する行事が少しずつ増えていったんです」と振り返ります。現在も行っている行事は、毎年春のワラビ採取や、学校の近くの田んぼで行う米づくりなど。自然薯栽培も、そうした食育活動の一環として位置づけられています。
  • 校内の一角につくられた自然薯畑で、パイプに赤土を入れていく児童たち

    校内の一角につくられた自然薯畑で、パイプに赤土を入れていく児童たち

  • パイプの長さは約1m20cmほど。毎年、60~70本の種イモを植え付けています

    パイプの長さは約1m20cmほど。毎年、60~70本の種イモを植え付けています

  • 児童たちに植え付けの上手なやり方を教える常南自然じょ生産組合の野村さん

    児童たちに植え付けの上手なやり方を教える常南自然じょ生産組合の野村さん

  • 見事に育った自然薯。天候に恵まれた豊作の年には、約50kg分も収穫できるとか

    見事に育った自然薯。天候に恵まれた豊作の年には、約50kg分も収穫できるとか

植え付けから収穫までを児童たちで行う
毎年の自然薯栽培に取り組んでいるのは、5年生と6年生の児童たち。種イモの植え付け作業は毎年4月頃に行います。「毎回、常南自然じょ生産組合のみなさんに指導役をお願いしているんです」と太田先生。自然薯の栽培には、種イモのほか、上部が開いている専用のパイプや赤土などが必要です。まずパイプに赤土を詰め、掘り起こした畑に斜めの角度で設置。上から少量の土を被せ、その上に種イモを置いていきます。

「種イモは最初からパイプの中に入れるのではなく、土に埋め込んだパイプよりも少し上の離れたところに寝かせてから、端の方に竹串を刺しておくんです」と話すのは、長く自然薯栽培の取り組みに携わっている小池剛(たけし)先生。竹串を種イモとパイプに対して垂直に刺した状態で埋めておくと、伸びてきたツルが竹串を伝って地面から顔を出し、一方の種イモも、竹串を伝ってひとりでにパイプの中へと収まっていくのだとか。

「なにしろ、自然薯は赤土が大好物ですからね」と小池先生。児童たちは「植物は生きているんだ」ということを体験を通して学びます。

その後はサルなどの獣害に備えてネット張りを行い、天候を見ながら数日おきに水やり。害虫が出た場合は常南自然じょ生産組合に相談し、適切な処置を施します。

そして収穫時期は毎年11月頃。このときも常南自然じょ生産組合の人たちが指導役を担います。畑を掘り起こしてパイプを引き出し、慎重に赤土を取り除いていくと、中にはしっかりと育った自然薯が。大きいもので直径4~5cm、長さ1m以上に育っていることもあるのだとか。児童たちにとっては、水やりなど約8か月間にわたった努力が報われる瞬間です。
  • 自然薯をすりおろす児童たち。自然薯にはたくさんの栄養源が含まれているのだとか

    自然薯をすりおろす児童たち。自然薯にはたくさんの栄養源が含まれているのだとか

  • 児童たちが楽しみにしている「とろろご飯の会」。みんなで食べるおいしさは格別です

    児童たちが楽しみにしている「とろろご飯の会」。みんなで食べるおいしさは格別です

命をいただくことのありがたさを学ぶ
収穫後は校内で「とろろご飯の会」を実施。5、6年生の児童たちで自然薯をすり下ろし、学校で育てたご飯と合わせて、みんなでおいしくいただきます。

「今年は11月16日に行ったばかり。全校児童みんなで一緒に食べました」と太田先生。来年2月には、自然薯栽培や米づくりなどに協力してもらっている地域の人たちを招く「感謝の会」も予定されています。

地域の豊かな自然環境を生かしながら、さまざまな食育活動に力を入れている常磐南小学校。これからもたくさんの児童たちに、自分たちで食べ物を育てていく経験を通して、命をいただくことのありがたさを伝えていこうとしています。
◯取材協力:岡崎市立常磐南小学校
○関連学区まちものがたりリンク
10常磐南学区まちものがたり

インフォメーション

場所:愛知県岡崎市田口町岩本12-4