アジアフレンドシップ事業を紹介します!

公開日:2025.04.06     スポーツ
2026年のアジア競技大会・アジアパラ競技大会に向けて、アジア各国・地域との交流や関心を高めてもらうことを目的としたフレンドシップ事業を紹介します。
アーチェリーナショナルチームとの交流、アジア出身講師によるスポーツ体験、アジア料理の調理実習、アジア音楽や民族楽器の体験など、市民団体や学校等で様々な活動が行われています。

呼和浩特市出身の力士、大青山関との交流イベントを開催しました!

荒汐親方と大青山関が岡崎市を訪問
岡崎市の友好都市である呼和浩特(フフホト)市出身で、荒汐部屋所属の大青山(ダイセイザン)関が、名古屋場所開催に先立ち、市内保育園と図書館交流プラザりぶらを訪れ、交流イベントを開催しました。
八帖保育園では、荒汐親方らのトークショーの後は園児との相撲対決。園児5人で押してもびくともしない大青山関との対決は大盛り上がりでした。
COLUMN
友好都市・呼和浩特(フフホト)市

友好都市・呼和浩特(フフホト)市

中華人民共和国内蒙古自治区呼和浩特市

1985年3月、来日中の張啓生・呼和浩特市長が岡崎を訪問し、同年11月にアジアロバ2頭の寄贈を受けたことがきっかけで、呼和浩特市と岡崎市の交流が始まりました。 その後、友好都市提携調印使節団19名が呼和浩特市を訪問し、呼和浩特市人民政府会議室において正式に友好都市提携の調印が行われました。 2017年に提携30周年を迎え、家康行列への参加など、公式使節団と市民団の受け入れなどの交流事業も行われています。

アジアフレンドシップ隊が家康行列に参加しました!

4月6日に開催された家康行列にアジアフレンドシップ隊が参加し、アジア・アジアパラ競技大会、ボランティア募集のPRなどを行いました。
今年で40周年を迎える岡崎市国際交流協会(OIA)からは、アジア各国の衣装を着た外国人も参加して隊列を盛り上げてくれました。
COLUMN
アジア・アジアパラ競技大会ボランティア募集中

アジア・アジアパラ競技大会ボランティア募集中

募集期間は4月30日まで

「愛知・名古屋2026大会を応援したい!」、「アジアの人々と関わりたい!」など、熱い想いで一緒に大会を支えていただける方のご応募をお待ちしております。 岡崎市民の方、ぜひ会場希望は岡崎市(岡崎中央総合公園)を選択してください!

台湾ナショナルチームとのアーチェリー交流を行いました!

2026年に開催するアジア・アジアパラ競技大会に向けて岡崎市内で合宿を行っている台湾のアーチェリーナショナルチームと、愛知産業大学三河高等学校アーチェリー部との交流事業を実施しました。
練習会場としていた岡崎市龍北総合運動場のアーチェリー場に、三河高校アーチェリー部の選手6名が参加。岡崎市出身でナショナルチームに選出されている戸松選手、西川選手もサプライズ参加したこともあり、台湾チームとの団体戦は大いに盛り上がりました。
COLUMN
アーチェリー台湾代表

アーチェリー台湾代表

アジアのアーチェリー強豪国 台湾

アーチェリー台湾代表チームは、東京オリンピックで男子団体が銀メダルを獲得、男子個人で湯智鈞選手が4位に入賞しています。 今回の合宿には、パリオリンピックに出場した男子の湯智鈞選手、戴宇軒選手、林子翔選手、女子の雷千瑩選手も参加しています。

韓国・モンゴル国とのアーチェリー交流を行いました!

愛知県内で開催されたアーチェリーの国際大会に出場した、韓国、モンゴルのアーチェリーチームが、愛知産業大学三河高等学校を訪れ、アーチェリー部の生徒との交流を行いました。
杭州2022アジア大会の金メダリストのオトゴンボルド選手との合同練習や、アテネオリンピック韓国男子監督を務めたソ ゴウォン団長からの指導にも熱心に耳を傾けていました。
COLUMN
オトゴンボルド・バータルフヤグ選手

オトゴンボルド・バータルフヤグ選手

杭州2022アジア大会の金メダリスト

男子個人リカーブの金メダリスト。アジア競技大会の同部門で金メダリストを獲得したモンゴル人初のアーチェリー選手です。 同大会のメダル獲得により、パリオリンピックの出場権も獲得しオリンピックにも出場しています。